(本ページは、プロモーションが含まれています)
今日は、「アイデアがひらめく人の5つの特徴」について紹介します。
●アイデアが思いつかない
●アイデアマン、アイデアウーマンになる秘訣を知りたい
と考えている方の一助になれば幸いです。
1.「自分だったらこうする」を常に考える
アイデアがひらめく人は、改善策を練ることを習慣にしています。
例えば、外食をしている最中にも、下記のような改善策を考えています。
●自分だったら、店内のインテリアはこうするな。
●自分だったら、季節の食材を使ったこんな料理をだすな。
●社員の制服は、赤をアクセントにして・・・
●雑誌にこの店の記事を載せるなら、こんなキャッチコピーがぴったりだな!
etc‥‥
アイデアは1日にしてならず。
普段から、問題意識をもって物事を見ているからこそ、
人よりも多く着眼点を持つことができます。
「自分だったこうする」という視点を持ち、
日常生活の中から、アイデアのヒントを得ることが大切です。
2.仕事や趣味を広範囲にわたって行う
皆さんは、アイデアとはどんなモノを基にして、考えられていると思いますか。
【A】:自分の知っていること
【B】:自分のこれまでの経験
答えは、【A】【B】共に正解です。
アイデアをひらめくようにするには
自分の「知識」「経験」を増やすことが大切です。
では、具体的にはどうしたらいいのでしょうか。
それは、仕事や趣味を広範囲にわたっておこなうことが大切です。
例えば
●様々な仕事に挑戦してみる
●自己啓発のために資格取得やセミナーに参加する
●新聞や書籍、TV、web等から情報を得る
●複数の趣味を持つ
●旅行にでかける
などが挙げられます。
「知識」「経験」が増えれば、物事を多角的に見る力が養われ、
それだけアイデアを考える切り口が増えていきます。
3.人脈を広げる
アイデアがひらめく人は、人脈を築くのが上手です。
では、ここで言う人脈とは次の内どれでしょう。
【A】名刺をとにかく沢山配る
【B】自分の仕事への思い、ビジョンに共感してくれる仲間をつくる
【C】公私問わず、お互いにいい刺激を与え合える仲間をつくる
答えは、【B】【C】です。
人脈とは、名刺を沢山配ることではありません。
1度会ったきりの100人の知人をつくるよりも、
お互いを理解しあえる数人の仲間を作った方が、意味があります。
では、上記のような人脈を築くと、
どんな点でアイデア発想に繋がるのでしょうか。
【A】他者の考えているアイデアを聴く機会が増える
【B】自分のアイデアに対して、批評を貰える機会が増える
答えは、【A】【B】共に正解です。
【A】
他者のアイデアを聴くと、
●新たなインスピレーションを貰ったり
●他者のアイデアと自分のアイデアを融合できないか
など、アイデアの新しい切り口を考えるようになります。
【B】
自分のアイデアに対して、批評をもらうと
アイデアの改善に繋がります。
つまり、アイデアのスキルを磨くには、人脈を築いて
●アイデアの発信=自分のアイデアを周囲に伝える
●アイデアの受信=他者のアイデアに触れる
といった両方をしていくことが大切です。
4.目的を見失わない
アイデアがひらめく人は、「目的」を見失わないために、
物事を俯瞰してみる特徴があります。
例えば、下記の特徴を持った取引先に、企画を提案するさい、
皆さんだったらどうしますか。
【取引先の特徴】
●100年続く老舗のお店
●代々続いた伝統を守り、育んでいる
●高級志向で、50代・60代の客層が多い
【A】伝統にとらわれない斬新な企画を提案する
【B】伝統を生かした企画を提案する
この場合、【B】が適切です。
伝統やブランドを大事にされている取引先に対して、
大胆な変更を伴う企画は、相応しくないでしょう。
企画とは、取引先の文化・風土にマッチしたものでなくてはなりません。
また、
●取引先の問題や課題を解決できる提案であること
●社会との調和がとれていること
が重要です。
アイデアがひらめく人は、
こういった前提条件である目的を、常に見失いません。
目的を履き違えないからこそ、いいアイデアが生まれます。
5.アイデアメモを持ち歩く
アイデアがひらめく人は、参考になる情報や、ふと頭に浮かんだ考えをメモする習慣があります。
では、皆さんに質問です。
参考になるネットの記事を見つけました。
次のうち、「情報の保管方法」、「メモの取り方」として適切なのはどれですか。
【A】URLをブックマークしておく
【B】気になる部分をコピ&ペーストする
【C】サイトの記事を印刷して保管する
【D】記事の要点を、自分の言葉で書き留めておく
正解は、【D】です。
参考になる記事を見つけたら、概要を理解し、
自分の言葉で、その内容を簡潔に書き留めておくようにしましょう。
箇条書きで書くのが、おすすめです。
ではなぜ、【A】【B】【C】は好ましくないのでしょうか。
理由は2つあります。
理由①:知識の定着に繋がらない。
理由②:情報を見返す際に、時間がかかってしまう。
それに対して、【D】のやり方は、
自分の言葉で、情報を書くことによって、
知識が定着します。
また、箇条書きで情報を整理しておけば、
情報を見返す際に、時間がかかりません。
アイデアメモは、工夫次第で、
●知識の定着化
●仕事の効率化
にも繋がります。
まとめ
以上今日は、「アイデアがひらめく人の5つの特徴」について紹介しました。
1.「自分だったらこうする」を常に考える
2.仕事や趣味を広範囲にわたって行う
3.人脈を広げる
4.目的を見失わない
5.アイデアメモを持ち歩く
どれか1つでも実践していただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
■最近のよく読まれている記事はこちら
■研修に関するお問い合わせ
●先取り型研修事務所へのご質問・お問い合わせは、こちら
●研修サービス
①1.5時間からの「短時間集中」集合研修
②集合研修受け放題プラン
③研修テキストの作成
④研修体系の構築支援
に関する詳細は、こちら
●研修テーマに関しては、こちら
■Facebookはこちら
「いいね!」をクリックして、
『職場ですぐに実践できるビジネステクニック』の最新情報を手に入れよう☆
先取り型研修事務所のFacebookはこちら