『ポジティブ・セルフト―ク』でストレスを感じない自分になる方法

(本ページは、プロモーションが含まれています)

 

「気分が沈んだり」「何となくやる気がでない」といった経験はありませんか?

もしかしたら、それはネガティブなセルフトーク(心の口癖)が、影響しているかもしれません。

 

セルフトークとは、心のなかで自分に語りかけている「心の呟き」・「心の口癖」です。

 

今日は、「ストレスを感じない」・「前向きな気持ちを維持していく方法」を、セルフトーク(心の口癖)の視点から紹介していきます。

 

突然ですが、こんな状況のとき、あなただったら「どんな言葉」が頭をよぎりますか?

 

<状況>

連日の残業続き・・・。仕事が自分に集中して忙しい。

そんな中、新たに急ぎの仕事を頼まれた。

 

 

【A】なんで自分だけ、こんなに仕事量が多いんだ。

【B】上司はどうして自分の大変さを分かってくれないんだ

【C】どうせ私は、会社にいいようにこき使われてるだけだ。

【D】上司は、いつも大変な仕事を押し付けてくる。

 

 

A~Dは、すべてネガティなセルフトーク(心の口癖)です。

読んでいるだけで、気持ちがドヨーンとしませんか。

 

ネガティブなセルフトーク(心の口癖)には、下記の「キ―ワード」が含まれる傾向があります。

 

【自分だけ】

「なんで自分だけ~なんだ」と、自分だけに不幸な出来事が起こっていると嘆く。

 

【~してくれない】

「誰も自分の努力を分かってくれない」など、自分に対する周囲の理解の無さを嘆く。

 

【どうせ】

「どうせ俺は頭が悪い」「どうせ失敗する」など、ある状態や結果を、最初からネガティブに決めつける。

 

【いつも】

「いつも上司が嫌味を言う」など、一回言われたこと・されたことを、いつもそうだと決めつける。

 

先ほどの例題にも、「自分だけ」「~してくれない」「どうせ」「いつも」といったネガティブなキーワードが含まれていました。

 

それでは、ネガティブなセルフトーク(心の口癖)を改善するには、どうしたらいいのでしょうか?

 

ポイントは2つあります。

①非論理性を正す

ネガティブなセルフトーク(心の口癖)が生まれるときには、物事を論理的に判断できていない場合があります。

 

自分の心の呟きや口癖は、

・「事実」や「根拠」に基づいているのか?

・自分の「勝手な憶測」ではないか?

を冷静に考えてみましょう。

 

②見方を変える

人は自分のことになると、意外と、客観的に判断したり、冷静に見ることができません。

そのため、凝り固まった考え方をしがちです。

 

ネガティブなセルフトークをしているなと感じたら、

・他の捉え方ができないか?

という風に考えるようにしましょう。

 

先ほどの例題を、「①論理性を正す」「②見方を変える」の2つのポイントを使って、ポジティブなセルフトークに変えると、下記のようになります。

 

【A】なんで自分だけ、こんなに仕事量が多いんだ。

同じ部署のBさん・Cさんも、毎日遅くまで仕事をしている。

大変なのは自分だけじゃない。【非論理性を正す】

 

【B】上司はどうして私の大変さを分かってくれないんだ。

仕事量が多くて困っていることを、上司に相談したことが無い。

伝えていないのだから、上司が自分の気持ちを分からなくて当然だ。【非論理性を正す】

 

【C】どうせ私は、会社にいいようにこき使われてるだけだ。

大変な時こそ、自分が成長できるチャンスだ。【見方を変える】

 

【D】上司は、いつも大変な仕事を押し付けてくる。

信頼されているからこそ、大変な仕事を任されるんだ。【見方を変える】

 

ポジティブなセルフトーク(心の口癖)を意識するだけで、「気分が沈む」「何となくやる気がでない」といった自分を、少しずつ変えることができます。

毎日を前向きにイキイキと過ごすために、

皆さんも今日から、心の口癖をネガティブから、ポジティブに変えていきましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

■『ストレスコントロール』に関する他の記事はこちら

ストレスと上手に付き合う方法

 

■最近のよく読まれている記事はこちら

部下のやる気を高める4つの方法

部下のやる気を下げない叱り方

 

部下が、「自発的に報・連・相をするようになる」5つの方法

DiSC理論に基づいた部下のタイプ別指導法

誰でも簡単にできる、褒める以外の「承認テクニック」5つ

誰も教えてくれない、コーチングにおける「質問テクニック」7つ

 

■研修に関するお問い合わせ

先取り型研修事務所へのご質問・お問い合わせは、こちら

 

研修サービス

①1.5時間からの「短時間集中」集合研修

②集合研修受け放題プラン

③研修テキストの作成

④研修体系の構築支援

に関する詳細は、こちら

 

研修テーマに関しては、こちら

 

■Facebookはこちら

いいね!」をクリックして、『職場ですぐに実践できるビジネステクニック』の最新情報を手に入れよう☆

先取り型研修事務所のFacebookはこちら

カテゴリー: すぐに実践できるビジネステクニック, ブログ
  • video
  • blog