ストレスと上手に付き合う方法

(本ページは、プロモーションが含まれています)

 

あなたが今ストレスに感じていることは何ですか?

仕事、対人関係、子育て、将来への不安など、人によって抱えているストレスは、違うのではないでしょうか。

 

今日は、そんな皆さんのためにストレスと上手に付き会う方法について紹介していきます。

 

突然ですが、あなたはこんなときどんな気持ちになりますか?

 

あなたが挨拶をしたのに、相手に無視をされました。

 

【A】「なんだか感じが悪いな」と、相手に対して怒りを覚える

【B】「相手はきっと自分のことが嫌いなんだ」と落ち込む

【C】「たまたま気づかなかっただけかもしれない」と思い、あまり気にしない

【D】「挨拶にも気がつかないなんて・・・何か悩み事があるのでは!?」と、相手を心配する

 

同じ出来事・経験でも、人によって捉え方が異なります。

 

上記の例題であれば、ストレスを抱え込みやすいのは、【A】と【B】でしょう。

 

逆に、一番ストレスを感じないタイプは、【C】です。

「嫌なことがあっても受け流す」ということが自然とできています。

 

【D】は、優しく思いやりがあるが故に、相手のことで気をもんだり・心配してしまう傾向にあります。

心に余裕があるときはいいでしょうが、自分自身のことで手一杯な状況のときに、相手のことまで気を揉んだり、心配していたら、気持ちが持たなくなってしまう恐れがあります。

心配しすぎも、ときにそれがストレスになることがあります。

 

では、同じ経験をしているのに、「ストレスを感じる人・感じない人」がいるのは、どうしてなのでしょうか。

 

それは、「物事の受け止め方」が、一人ひとり異なるからです。

 

では、「ストレスを感じない物事の受け止め方」をするには一体どうしたらいいのでしょうか?

 

それは、

『ネガティブな思考を捨てる』or『ネガティブな思考を上手にコントロールする』ということです。

 

ストレスを感じやすい人の中には、

下記のような3つの「ネガティブな思考」を持っている傾向にあります。

 

1.べき思考

相手に対して「こうあるべきだ」という考えを抱き、相手が自分の期待や理想通りに行動しないと、怒りの感情を抱きます。

 

先ほどの例題で、【A】を選んだ人は、この「べき思考」を持っている傾向にあります。

「挨拶をしたら、かえすべきだ」という「べき思考」を持っているからこそ、挨拶を無視した相手に対して、「感じが悪い」という怒りの感情を持ちました。

 

対人関係のストレスの多くが、この「べき思考」から生まれます。

相手に対して、最初から「こうあるべきだ」という期待や理想を抱かなければ、相手に落胆したり、落ち込んだり、怒りの感情を覚えることはありません。

 

「べき思考」を無くせば、対人ストレスを減らす事ができます。

 

2.減点思考

自分のことを過小評価し、自分の足りない点や欠点ばかりに目がいってしまうため、自分に自信が持てずに、物事をネガティブに捉えてしまいます。

 

先ほどの例題で、【B】を選んだ人は、この減点思考を持っている傾向にあります。

 

相手が挨拶をしなかったのは、たまたま挨拶に気付かなかっただけかもしれません。

また、あなただけではなく、他の相手に対しても、挨拶を返さない人なのかもしれません。

 

よって、挨拶を無視されたという事だけで、「相手は自分のことが嫌いなんだ」と決めつける必要は、全くありません。

 

減点思考を持っている人は、「他の捉え方ができないか」「自分だけが本当にそのような扱いをうけているのか」ということを、立ち止まって考える癖を持つようにしましょう。

 

そうすることで、自分自身を過小評価したり、自信を喪失する機会が減っていきます。

 

3.悲観思考

悲観思考の人は、物事に対して過剰に心配してしまいます。些細な事でも、不安や恐れ、緊張を感じ、神経質な状態になります。

また、将来に対して「どうせうまくいかない」などの悲観的な未来予測を立てる癖があります。

 

先ほどの例題で、【D】を選んだ人は、この悲観思考を持っている傾向にあります。

 

挨拶をしなかったからといって、相手が必ずしも悩み事を抱えているとは限りません。

 

「何か悩みがあるのかしら・・・」と相手をまっさきに心配するのではなく、

「何か相談を受けたら、その時は親身になって話を聴こう」・「力になろう」と言う風に、物事が起きてから初めて、相手を心配したり、対処するようにしましょう。

 

また、悲観思考がある人は、「上手くいかなかったらどうしよう」という"失敗回避型” の考え方ではなく、「上手くいくにはどうしたらいいか」という"成功追求型″で物事を捉える習慣を持ちましょう。

 

そうすることで、「上手くいかなかったらどうしよう」という後ろ向きな考え方を、前向きな思考に変えることができます。

 

まとめ

皆さんの「ネガティブな思考」のタイプと傾向は、分かりましたか?

 

物事の受け止め方を変えれば、ストレスは軽減できます。

 

自分のネガティブな思考を捨てたり、上手にコントロールできるようになることで、ストレスを感じないようになりましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

■『ストレスコントロール』に関する他の記事はこちら

『ポジティブ・セルフトーク』でストレスを感じない自分になる方法

 

 

■最近のよく読まれている記事はこちら

部下のやる気を高める4つの方法

部下のやる気を下げない叱り方

 

部下が、「自発的に報・連・相をするようになる」5つの方法

DiSC理論に基づいた部下のタイプ別指導法

誰でも簡単にできる、褒める以外の「承認テクニック」5つ

誰も教えてくれない、コーチングにおける「質問テクニック」7つ

 

■研修に関するお問い合わせ

先取り型研修事務所へのご質問・お問い合わせは、こちら

 

研修サービス

①1.5時間からの「短時間集中」集合研修

②集合研修受け放題プラン

③研修テキストの作成

④研修体系の構築支援

に関する詳細は、こちら

 

研修テーマに関しては、こちら

 

■Facebookはこちら

いいね!」をクリックして、『職場ですぐに実践できるビジネステクニック』の最新情報を手に入れよう☆

先取り型研修事務所のFacebookはこちら

カテゴリー: すぐに実践できるビジネステクニック, ブログ
  • video
  • blog